\n"); ?> 関節リウマチ|いいお医者さんネット

関節リウマチ

関節リウマチの患者様は、日本全国で推定70万人と言われてます。

日本全国で関節リウマチに悩む患者様は推定70万人ともいわれ、その数は高齢化に伴い年々増加する傾向にあり、その8割が女性です。
発症年齢は、30~50歳代、とくに40代の働き盛りの女性に最も多いことがわかっています。そのまま放っておくと骨や軟骨を徐々に変形し、激しい痛みが患者さんを襲います。

*正常な関節と関節リウマチの関節
関節は、骨と軟骨がありその両サイドを包む関節包、さらにその内側にある滑膜というもので構成されています。





*関節リウマチの発症
   滑膜が腫れることによって、関節液が貯留したり、あるいは軟骨の骨が壊れることによって、関節の痛み、
   や腫れが出てきます。

↑ 関節リウマチページの先頭へ ↑



関節リウマチの症状には、朝のこわばり、関節痛、関節炎、関節の変形などがみられ、複数の関節で同時に、 しかも左右対称に現れたり、慢性的に続くという特徴があります。また、全身の症状として、だるさ、疲労感、 脱力感、体重減少、食欲低下などがみられます。

進行すると、軟骨面が破壊され、最終的には骨が壊れてきます。
さらに進行すると、骨性の強直と言われる、関節の稼働域が失われ、骨がなくなった状態になります。
このように進行してしまうと、寝たきりになり、自分でトイレに行くことすらままならなくなるなど日常生活が困難になってきます。
関節リウマチは、全身の関節で起きる病気です。


↑ 関節リウマチページの先頭へ ↑


関節リウマチは、早期発見早期治療が望ましい病気です。
とはいえ、似た症状の病気が多くあり、鑑別が難しいため、問診、視診、触診とともに血液検査などを繰り返し行うことになります。
一般的には、2010年に米国リウマチ学会(ACR)と欧州リウマチ連盟(EULAR)が共同策定をした診断基準が使われています。

1.関節浸潤 (0~5点)
2.抗体検査(RF または 抗CCP抗体) (0~3点)
3.炎症反応(CRP または ESR) (0~1点)
4.症状持続期間が6週間未満か (0~1点)
*点数の合計が6点以上で関節リウマチと診断されます。

↑ 関節リウマチページの先頭へ ↑


関節リウマチは原因がわかっていない病気ですが、家族、親族に関節リウマチの方がいる方はなりやすい傾向があるといわれており、遺伝的な要因が多くの割合を占めています。
また、感染症などが免疫反応に影響を与え、免疫機能の異常によって関節の炎症が引き起こされるともみられています。



↑ 関節リウマチページの先頭へ ↑


薬剤やワクチンなど、効果的な予防方法は今のところありませんが、日常生活の中で行って頂けることとして 適度な運動をする、バランスのよい食事をする、ストレスを避ける、手足を冷やさないようにする、などが予防につながります。



監修:松原司先生(松原メイフラワー病院 院長)

関節リウマチは完全に治すことが困難と言われていますが、最近では生物学的製剤の誕生によって
病状を大きく軽減させることも可能な病気となりました。

↑ 関節リウマチページの先頭へ ↑