MENU

Dr.YUJI MATSUMARU's
WEB SITE

松丸 祐司 先生

文字サイズ

脳卒中とは

脳卒中とは

人間の身体には血管が通っていて、血管を通して血液を身体全体へと運んでいます。これは脳についても例外ではなく、脳血管を通して脳へも血液が運ばれています。この脳血管が詰まったり破れてしまったりすることで起こることを脳卒中と言います。

脳卒中は大きくは3種類に分けられ、血管が詰まってしまう「脳梗塞」、血管が破れてしまう「脳出血」、「くも膜下出血」の3種類となります。

解説ムービー

脳梗塞

脳梗塞は血管が細くなったり詰まってしまったりすることで脳へ血液が届かなくなり発症する病気です。突然発症し、顔と手と言葉に症状が出ます。顔が歪んでしまう、手に力が入らない、言葉がうまくしゃべれない、というのが大きな特徴です。

右あるいは左の体の半身に症状が出ます。脳梗塞が疑われる場合には、直ちに救急車を呼ぶのが一番良い方法です。やってはいけないことは、様子を見てしまうこと。上記のような症状があった場合には、夜中でも休日でも、絶対に救急車を呼んでください。

解説ムービー

一過性脳虚血発作

脳梗塞の症状で非常に軽く、一時的ですぐ回復することを一過性脳虚血発作といい、脳梗塞の前兆です。将来脳梗塞になる可能性が高く、直ちに病院で的確な診断を受け、治療を開始してください。前兆が診られたらすぐに受診をして、脳梗塞になることを未然に防ぐ、ということが重要です。

脳梗塞の治療方法

脳梗塞の治療は近年大きく変わり、薬やカテーテル治療によって脳梗塞が治るようになりました。

脳の組織が死んでしまうと効果的な治療はありませんが、脳梗塞を発症して数時間以内はまだ助かる可能性があります。その数時間以内に、t-PAという薬やカテーテル治療を適切に受ければ、脳梗塞の進展を防ぎ障害を最小限に抑えて、元通りの生活ができるようになりました。

解説ムービー

脳梗塞の予防法

脳梗塞は怖い病気ですが、ほとんどの場合予防ができます。脳梗塞の原因は大きく二つあります。一つは動脈硬化、もう一つは不整脈です。動脈硬化は、血管が徐々に細くなって、脳梗塞に至る病気です。不整脈は、脈が不整になり、心臓の中にできた血栓という血の塊が脳の中に流れ、血管に詰まり、脳梗塞を起こしてしまいます。

動脈硬化および脳梗塞の予防で大事なことは生活習慣を改善するということ、もう一つは適切なお薬を服用することです。

まずタバコを吸うことは一番よくありません。高血圧・高脂血症のある方は、食事の制限や、運動が重要になってきます。ただ、生活習慣だけでは完全に脳梗塞を予防できない場合もあり、血圧を下げる薬やコレステロールを下げる薬を服用しなければならない場合もあります。

また、特に心房細動という不整脈がある方は脳梗塞を起こす可能性が高いために、予防するお薬を服用する必要があります。他の方も、自分で脈を取ってみて乱れている場合や、胸がどきどきするような症状があれば、病院に行って心電図を撮り、危険な不整脈があるかどうか判断していただくというのが重要です。

くも膜下出血とは

くも膜下出血は最も重篤な脳卒中の一つです。突然激しい頭痛に襲われそのまま意識を失ってしまう方がかなりいます。くも膜下出血をひとたび発症してしまうと、多くの方はそのまま死亡したり障害が多く残ったりしてしまう、非常に重篤な病気です。

解説ムービー