チーム医療

木曜オリハルコン同好会



目的

1.リウマチケア看護師の育成
2.チーム医療の推進
3.外来看護の質の向上

・2016年10月13日:第13回リウマチケアカンファレンスのご案内

今年度2回目のリウマチケアカンファレンスを開催します。
今回は、整形外科の大成先生が講師です。
多くの方のご参加をお待ちしています。




※クリックで拡大します。
PDFをダウンロードされる方はこちらをクリックしてください。



・2016年06月03日:第12回リウマチケアカンファレンスのご案内

今年度初めてのご案内です。
皮膚科の先生に乾癬のお話をしていただきます。



※クリックで拡大します。
PDFをダウンロードされる方はこちらをクリックしてください。



・2016年02月29日:第11回リウマチケアカンファレンスのご案内

開催が危ぶまれたリウマチケアカンファレンス。
何とか開くことができそうです。
続けることの大切さを噛みしめております!



※クリックで拡大します。
PDFをダウンロードされる方はこちらをクリックしてください。



・2015年06月09日:救急外来との連携

救急外来の看護師さんに、救急外来の オリエンテーションをしていただきました。
とても丁寧で具体的に講義していただき、スタッフもわかりやすかったと感動していました。 ありがとうございました!!



・2014年03月06日:RAケアカンファレンスレディースデイ

平成25年度の最後にふさわしい会となりました。

集中して聴くことができ,大変勉強になりました。

講師の松本先生,渡邉副主任,ありがとうございました!!



・2014年01月09日

第8回目のカンファレンスがさわやかに幕を閉じました。
講師の福島先生のわかりやすい講義に感謝感激。
忙しい業務の中,準備から片付けまでサポートしてくれた
外来スタッフに心からありがとう。



・2014年01月28日:第9回リウマチケアカンファレンスのご案内

第9回リウマチケアカンファレンスのご案内


※クリックで拡大します
PDFをダウンロードされる方はコチラをクリックしてください。



・2014年01月09日

第8回目のカンファレンスがさわやかに幕を閉じました。
講師の福島先生のわかりやすい講義に感謝感激。
忙しい業務の中,準備から片付けまでサポートしてくれた
外来スタッフに心からありがとう。



・2013年11月27日

第7回リウマチケアカンファレンスのご案内


※クリックで拡大します

・2014年01月

第6回リウマチケアカンファレンス開催
今回は2名の医師に講義をしていただき,60名の参加がありました。
リウマチ科の三戸先生には,MTXの話をわかりやすく,
眼科の水川先生には,連携の重要性を改めて教えていただきました。

・2013年10月17日

第6回リウマチケアカンファレンス開催
今回は2名の医師に講義をしていただき,60名の参加がありました。
リウマチ科の三戸先生には,MTXの話をわかりやすく,
眼科の水川先生には,連携の重要性を改めて教えていただきました。

・2013年08月28日

第6回リウマチケアカンファレンスのご案内


※クリックで拡大します

↑チーム医療のページの先頭へ ↑


・2013年07月31日

木曜オリハルコン同好会からのお知らせ
2013年10月17日(木)に,第6回リウマチケアカンファレンスを開催いたします。
講師に当科の三戸医師,眼科の水川医師を予定しています。
より多くの方の参加をお待ちしています。

・2013年06月20日

第5回リウマチケアカンファレンス開催
自己注射指導について,外来看護師が発表をおこないました。
またリウマチ科医師のミニレクチャーもありました。
55名の参加者があり,大盛況でした。

↑チーム医療のページの先頭へ ↑


・2013年4月29日

2013年度 第5回リウマチケアカンファレンス(木曜オリハルコン同好会)のご案内


※クリックで拡大します

↑チーム医療のページの先頭へ ↑

2012年度

・第4回 平成25年3月14日
「説明力UP!ナースがおこなうリウマチ治療の説明 〜身につけておきたい最新の知識〜」
 講師:リウマチ・膠原病科 守田 吉孝 先生
・ 第3回 平成25年1月10日
「検査データの見方の味方」
 講師:リウマチ・膠原病科 小坂 奈美 先生
・第2回 平成24年12月13日
「膠原病の患者さんに対する予防接種」
 講師:感染対策室 山根 一和 先生
・第1回 平成24年11月8日
「冬到来!! 皮膚筋炎を診る3つのポイント」
 講師:皮膚科 林 宏明 先生

↑チーム医療のページの先頭へ ↑

・2013年3月14日

第4回リウマチケアカンファレンス

   過去最高47名の参加者がありました。
   
   喫煙がリウマチ患者にとって非常にリスクが高いことや、
   
   外来看護師が気になっていた高額療養費の話が聴け、
   
   大変有意義な会となりました。とても参考になりました。

                         


第4回の様子1

第4回の様子2

↑チーム医療のページの先頭へ ↑


・2013年1月10日

第3回リウマチケアカンファレンス

 30名の参加者がありました。薬剤師さんの参加が,モクハル同好会にとっては,
   大変ありがたく嬉しいニュースです。
   
   【看護師13名 薬剤師11名 医師6名】
   
   講師のリウマチ・膠原病科の小坂先生に、
   
   検査データの見方についてとても分かりやすくレクチャーしていただきました。
   
   とても参考になりました。ありがとうございました。


第3回の様子1

第3回の様子2

↑チーム医療のページの先頭へ ↑

・2012年12月13日

第2回リウマチケアカンファレンス

   19名の出席がありました。

   【看護師16名 医師3名】
   
   院内感染対策室の山根先生に
   
   インフルエンザを診断する際の簡単な方法もレクチャーしていただきました。
   
   とても参考になりました。ありがとうございました。

                         


第2回の様子1

第2回の様子2


↑チーム医療のページの先頭へ ↑


・2012年11月8日

第1回リウマチケアカンファレンス

  23名の出席がありました。

   【看護師13名 医師10名】
   
   講師の皮膚科・林先生が,皮膚筋炎の症状のポイントについてとてもわかりやすく講義をしてくださいました。

   
第1回の様子1

第1回の様子2

↑チーム医療のページの先頭へ ↑