成人のうち、約5人に1人が糖尿病の可能性があり、40歳以上の約3人に1人が糖尿病患者さんまたは糖尿病予備群であるといわれています。
糖尿病の発症には生活習慣が大きく関係しています。つまり食事と運動といったことが糖尿病の発症自体にも大きく関係していることがわかっています。
食物繊維をたくさん摂っている方は糖尿病の発症が少ない。
まず今がどういう状態であるのかを医療機関で調べる必要があります。高血糖がとてもひどく、昏睡の一歩手前という可能性や、実際は何年も糖尿病にかかっていたという可能性もあります。したがって、糖尿病が疑われた場合にはすぐに医療機関にかかって血糖値を測る、ヘモグロビンA1cを測る、合併症があるかないかのチェックをする、など正しく検査をする必要があります。尿蛋白のチェックや眼科での糖尿病性網膜症のチェックも非常に重要です。
このホームページの著作権は、医師本人及びCure Grades株式会社にあります。当社の承諾なく、
本サービスに掲載されている画像・文章など全コンテンツの使用・転写を禁止いたします。