わたしの紹介

勤務先・役職: 株式会社MEDION 代表取締役
リウマチ性疾患ケアコーディネーター
職歴(略歴): ・看護師、心療カウンセラー、アロマテラピーアドバイザー
・リウマチ・線維筋痛症ケアコーディネーター
・東京都精神看護エキスパートナース
・財団法人日本リウマチ財団 リウマチケア専門職制度
 検討会委員
・財団法人日本リウマチ財団 リウマチケア専門職制度
 審査委員会委員
・財団法人日本リウマチ財団 医療情報委員会委員
・NPO法人「はむるの会」理事

 初めて携わった看護が神奈川県総合リハビリテーションセンターでのリウマチ患者のケアである。その後、整形外科、脳外科、泌尿器科を経て東京都に入職。東京都病院経営本部の社会復帰支援室にて入院患者の退院促進、社会復帰支援、地域連携の仕事に従事する。特に精神科領域の看護ケアの指導に力を注ぎ、エキスパートナース育成、新人教育、学生教育、地域保健に携わる保健師および介護福祉士に対する教育など、教壇に立ち院内外で働く医療従事者の「教育活動」にも力を入れる。

 2007年より現職である医療法人虎の門会に入職。外来業務マネージャーとケアプログラム統括看護師長を兼務しながら現場の指導・管理に務める一方、リウマチ・線維筋痛症ケアコーディネーターとして患者の面談を行っている。
リウマチ性疾患の専門ナースを育成するべく国内での講演活動による啓発・啓蒙活動にも力を入れている。

 2009年10月からは日々診療で関わっていたHTLV-1関連疾患患者の支援活動にも参加すべく、NPO法人「はむるの会」にも参加している。
 一医療者として、一人の人間として、難病支援、難病医療、難病ケアと様々な難病疾患と共に生きる患者とその家族のために医療の発展とケア確立のために奮闘する日々を過ごしている。

※「はむるの会」・・・HTLV-1ウイルスキャリア(感染未発病者)や関連疾患発病により、様々な困難に直面している患者およびその家族に対し、各種相談事業や活動支援を行うとともに、原因の早期究明と治療法の早期確立、感染予防および社会的援助の必要性を地域社会および行政・各機関へ提言・啓発・啓蒙活動を行うことにより、ウイルスのない社会を目指し人権擁護と医療、福祉の発展に寄与することを目的とする法人である。

  NPO法人「はむるの会」ホームページアドレス:http://www.hamuru.com/index.html