渡辺 大介
DAISUKE WATANABE
Dr. Daisuke Watanabe’s Web Site 脳血管内治療センター長 / 医長 厚生中央病院

治療方針について

脳神経血管内治療に対する考え方

脳神経血管内治療とは、カテーテルとよばれる細い管を使い、脳動脈瘤、頸動脈狭窄、脳主幹動脈閉塞、頭蓋内動脈狭窄、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻などの脳や脊髄の血管疾患を、切らずに治す新しい治療法です。
開頭が不要であるため、通常の外科的治療と比較し患者様の負担が少ない治療です。そのため脳神経血管内治療は心臓や末梢血管の血管内治療と同様に、年々治療症例数が増加しています。
しかし脳神経血管内治療には多く特殊な機器と特別な技術が必要であり、どの施設でもどの医師でも安全に治療ができるわけではありません。また当然治療に伴う危険性もあります。我々は治療適応(治療すべきかどうか)と方法(薬か外科治療か、それとも血管内治療か)の検討が最も重要であると考えています。
一般的に、その疾患による症状がすでにある場合は積極的な治療が必要になりますが、偶然に発見され全く症状がない場合、治療すべきかどうかは十分な検討が必要です。
脳および脊髄の血管疾患に対しては、経過観察(禁煙や生活習慣を改善し経過をみる)、内科治療(薬による治療)、外科治療(手術による治療)、放射線治療(ガンマナイフなどによる治療)、そして血管内治療があります。
その疾患の自然経過(何も治療しないとどれくらいの確率でどのようなことがおこるのか)と治療効果(どれくらいの危険でどのような効果があるのか)を考え、治療効果が危険性より有意に高い最善の方法を選択すべきだと思います。
脳神経血管内治療を選択した場合、症例の手術戦略は事前に入念に検討しておき、手術中は手技に集中できるようにしています。
予定外の流れとなった場合に備え複数の戦略を用意しておき、状況に合った最も安全な戦略を採用し手術を完了するようにしています。
このように合併症なく安全に手術を終わらせる事を念頭に、常に手術に臨んでいます。